スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ベルギー旅行 食いしん坊の巻

イギリスに戻る前に寄ったのは、ゲントから南西に15kmほどのところにあるオーイドンク城(Kasteel Ooidonk)。
フランダース地方で最も美しい城の一つだそう。

まるでおとぎ話のお姫様が住んでいそうなお城。
ちなみに今もここには伯爵一家がお住まいだそう。
私達が行った日は内部の公開はされていなかったので、庭園だけ散策しました。
他の観光客が全くいない広大な敷地をのんびり見て廻って、充実した旅の終わりとなりました。





ベルギー旅行の目的の一つは、美味しいご飯とチョコレート、それにビール。
ブルージュでのお目当ての一つ、
The Chocolate Lineというお店。




ウォッカ&ライム、紫蘇やワサビ、日本酒などユニークなチョコレートが盛りだくさん。




中でも特に楽しみにしていたのがこちら。
テキーラチョコ!!
チョコレートの上部に付いている岩塩を舐め、スポイトの中に入っているテキーラを口に含み、ライム含有のチョコを食べるという面白い一品。
チョコもテキーラも大好きな私には堪らぬチョコでありました。美味しかった!


画像はThe Chocolate Lineのサイトより拝借。


こちらは雨宿りで入ったカフェで飲んだホットチョコレート。
小皿に入った濃いチョコレートをホットミルクに溶かして飲みます。
こちらも超美味!!
期せずして有名なお店だったらしく、『世界一有名なホットチョコレート』と評されていました。
ベルギー滞在中はホットチョコレートを飲みまくったけれど、どのホットチョコレートも濃くて美味しかった!




このカフェで頂いたケーキもとっても美味しかった!
甘いけれど、日本のように繊細な味のケーキでした。




ベルギーで外せないもう一品、ワッフル。
ベルギーワッフル発祥の店といわれているゲントにあるMAXというところで頂いてきました。




私が頼んだワッフルはびっくりするくらいボリュームがあったけれど、完食。美味しく頂きました♪




そして、ベルギーといえばビール。
もちろんたくさん飲んできました。
丸底フラスコみたいなグラスに入っていることが有名なPauwel Kwakというビール。




こちらの4種類のビールはDelirium Tremensというビール。
たまたま同じお店にいたアメリカ人旅行者が解説してくれたところによると、Delirium Tremensというラテン語は、「アルコール依存症の禁断症状の一つである譫妄状態」を表すそう。
パンチの効いた名前だけあって、ビールもパンチが効いていました。
同じビールのセットを飲んでいたイギリス人旅行者いわく、アルコール度数はどれも約10%だそう。
途中でだいぶ酔っぱらってしまったのはこのビールのせいか…これを飲む前に別のパブで空きっ腹なのにガブ飲みしたせいか…もしくは総摂取量のせいか…
ちなみにご飯はウサギのビール煮込み。これが非常に美味でした!




食べ逃した名物料理や名物ビールがたくさんあるので、そのうちまたベルギーに食いしん坊旅行に行けるといいな。



ブルージュの運河沿いの家の犬。
どうやら有名な犬のようで、運河クルーズの恰好の被写体になっていました。
『In Bruges』(邦題は「ヒットマンズ・レクイエム」である模様)というブルージュを舞台にした映画にもちらりとこの犬が写っています。

Gent観光

ブルージュをあとにして向かった先はGent(ゲント)。
中世の雰囲気を残しつつも、トラム(路面電車)が走っていたり、現代的な要素が色濃く見られる街でした。
ブルージュのまさに中世!という街を見た後だと、ゴチャっとした印象が拭えない感じかな。
とは言っても、ゲントもヨーロッパらしくて素敵な所だったけれど。

ゲント最大の見どころは、聖バーフ大聖堂(Sint-Baafskathedraal)。



14世紀から16世紀にかけて作られた大聖堂そのものも見事だけれど、内部にある「神秘の子羊(Ghent Altarpiece/The Adoration of the Mystic Lamb)」という祭壇画は必見。
フーベルト・ファン・エイク(Hubert van Eyck)、ヤン・ファン・エイク(Jan van Eyck)兄弟によって描かれたこの祭壇画は、フランドル絵画の最高峰と言われているそう。

600年も前に描かれたとは思えない程の鮮やかさ、描かれている細部の緻密さや華麗さ、絵画に盛り込まれたストーリーの多様さには驚くばかりでした。
嬉しいことに日本語の音声解説があったので、見ただけでは読みとれない様々なことが分かって満足度も倍増。
素晴らしい芸術作品が600年もの長い間損なわれることなく残っていて、それを間近に見られる幸せをヒシヒシと感じたのでした。



画像はwikipediaより拝借。詳しい説明も載っているので興味がある方はこちらへ。


こちらは、12世紀に建てられたフランドル伯の城(Het Gravensteen)。




内部には、中世の鎧や武器などの展示や、拷問道具の展示がありました。
ギロチンや、その他諸々の拷問道具がイラスト付きで説明されていて、背筋をゾワゾワさせつつ怖いもの見たさでまじまじと見て廻ってしまいました…

お城の見張り台からはゲントの街が一望できて素敵。





こちらは、1380年建立の鐘楼(Belfort)。
写真では良く見えないけれど、天辺にラブリーな小太りのドラゴンが付いていました。



鐘楼の内部が入口からして驚くほど薄暗くて、節電なのか、それとも中世の雰囲気を醸しているのか…
鐘楼に上った時がたまたまザーザー降りで外も薄暗かったせいもあり、途中で手探りで進んだところも。
それはそれで楽しかったけれど。


鐘楼の近くにあった建物の天辺にも素敵な装飾が。



ゲントで残念だったのが、至る所にトラムの電線が張り巡らされていること。
中世の素敵な建物とは相容れないなぁ…写真に写りこんでしまうのも残念だし。
とは言っても、観光で訪れているからこんなことを言えるのであって、ここに住んでいる人達の利便性を鑑みれば仕方がないというか、当たり前のことか…


ゲント
の街も運河に囲まれていて、運河沿いから見る街並みがとても素敵でした。




続く。。。

Brugge観光 其の弐

ブルージュ観光の続き…


こちらは、ブルージュの中心であるマルクト広場(Markt)にそびえる英雄の像と、ネオ・ゴシック様式の『西フランドル州庁舎(Provinciaal Hof)』。





ブルージュのもうひとつの中心地、ブルグ広場(Burg)。
右側のゴシック様式の建物は、1376年着工し1420年に完成した『市庁舎(Stadhuis)』。
ベルギーで最も古い市庁舎だそう。
近くに立って見上げてみると、繊細な彫刻が施された建物は息をのむほどの美しさでした。
左側は、1537年完成のフレミッシュ・ルネッサンス様式の『古文書館(Oude Griffie)』。




庁舎の2階にあるオーク材の装飾天井が見事な『ゴシックの間(Gotische Zaal)』。
壁画は、ブルージュの歴史的な出来事が描かれているそう。





こちらは『聖血礼拝堂(Heilig-Bloed-Basiliek)』。



12世紀に十字軍が持ち帰ったとされる聖血(キリストが流した血)が祀られています。
この聖血、普段は乾いているのだけれど、数年に一度液状の血に戻り、それがローマ教皇クレメント5世によって奇跡と認定されたんだそう。

聖血は、少し高くなった祭壇に収められていて、司祭が見守るなか一人ずつ拝見することができます。
敬虔な信者の方々が十字を切りつつ聖血を拝む様子を見て、果たして信者でもない私が興味本位で見てもいいんだろうか…と煩悶しつつも、どうしても見てみたかったので拝見してきました。
失礼にならないよう、精一杯厳かな気持ちで臨んでみたけれど。
罰が当たりませんように…




今回の旅で撮った中でもお気に入りの一枚。(たぶんブルージュの紋章を表している像)
熊とライオンの表情が何ともユーモラスで素敵!


もう一枚のお気に入りは、馬&馬。
この水は、ブルージュの街で大活躍の馬が飲む用。




屋根のない美術館という表現がぴったりの美しい中世の都市ブルージュをあとにして、次の目的地Gent(ゲント)へと続く…

Brugge観光 其の壱

またしてもだいぶ時間が経ってしまったけれど、旅の続き。。
2日目はBrugge(ブルージュ)市内の観光へ。

ライトアップされた幻想的な夜の景観も素敵だけれど、明るい陽の下で見るブルージュもまた素敵。
観光用の馬車が中世の街並みにぴったりとはまっていて、まるでタイムスリップしたかのよう。





まずはブルージュのシンボルである鐘楼(世界遺産なり!)に登ることに。
鐘楼の高さは83メートル、366段の螺旋階段を上ります。
この鐘楼にはカリヨンという47個の鐘(総重量27トン!)があって、この鐘とオルゴールのようなドラムが連動して音楽を奏でています。

大音量で聞く鐘の音はものすごい迫力!
何がびっくりって、これを実際に人が演奏しているってこと。
階段を上る途中に小部屋があったので覗き窓から覗いてみたら、コロコロした髭面のおじさんが汗だくでオルガンのようなものを演奏していました。
鍵盤に当たるレバーのような部分を押すと、レバーと繋がっている鐘が鳴り、その鐘と繋がっているオルゴールが連動するという仕組みのよう。
小窓に貼りついておじさんの演奏を拝聴していたら、おじさんが演奏の合間に手を振ってくれました。
中世からの音を引き継いで奏でているおじさん、実に素晴らしいなぁ。






鐘の音の余韻に浸りつつ、次に向かったのは運河クルーズ。




運河が縦横に走っているブルージュは運河からの眺めがとても素敵。




こちらは『愛の湖(Minnewater)』。
橋を渡った先に『ベギン会院(Begijnhof)』という女性の修道院があります。(ちなみにこちらも世界遺産)





こちらは『聖母教会(O.-L.-Vrouwekerk)』。
13世紀から15世紀にかけて建てられたそう。




教会の中には、ミケランジェロ作の『聖母子像』があります。
ミケランジェロが生前にイタリア国外に出した唯一の作品だとか。



小さくて分かりにくいと思うけれど、中央の像が聖母子像。
ミサをやっていたので傍まで寄れず…ちょっと残念。


時には晴れ間も見えて、こんなヨーロッパらしい景色も見ることができました。

Who am I ?
line_chi
chidog
Calendar
line_chi
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Recent Posts
line_chi
Categories
line_chi
Archives
line_chi
Links
line_chi
taller de Hortensia
line_chi
logo